2023年6月7日(水) 「貴重な体験に大満足」野外教育活動2日目
天候も良く、朝から目の前に綺麗に富士山の雄大な姿を見ることができました。朝の体操を終え朝食を済ましたら、富士さんぽに出発です。
富士5合目から双子山を目指して歩き始めます。細かい火山灰に足を取られながらも、一歩一歩上がっていくと、眼下には箱根をはじめ三浦半島、うっすらと大島も見えました。
何度か休憩をしながら、折り返すとあとは下り坂です。自分のペースで走ったり歩いたり、休憩を挟みながら降りて行きました。
途中の急な坂道で転げ回って遊んだり、走り降りたりして遊ぶ時間もたっぷりありました。富士山をバックにみんなで写真を撮った素晴らしい思い出ができました。
この2日間、共に過ごした大切な時間は、生涯の思い出になることは間違いありません。
2023年6月7日(水) 「貴重な体験に大満足」野外教育活動2日目
天候も良く、朝から目の前に綺麗に富士山の雄大な姿を見ることができました。朝の体操を終え朝食を済ましたら、富士さんぽに出発です。
富士5合目から双子山を目指して歩き始めます。細かい火山灰に足を取られながらも、一歩一歩上がっていくと、眼下には箱根をはじめ三浦半島、うっすらと大島も見えました。
何度か休憩をしながら、折り返すとあとは下り坂です。自分のペースで走ったり歩いたり、休憩を挟みながら降りて行きました。
途中の急な坂道で転げ回って遊んだり、走り降りたりして遊ぶ時間もたっぷりありました。富士山をバックにみんなで写真を撮った素晴らしい思い出ができました。
この2日間、共に過ごした大切な時間は、生涯の思い出になることは間違いありません。
2023年6月7日(水) 「自然の中での活動」 野外教育活動1日目
前日までの天候が危ぶまれた野外教育活動も絶好の天気に恵まれました。
1日目のさぶ沢の源流をめぐる活動は、前日までの豪雨のため、中止になってしまいましたが、東山荘内でゆったりとゲームをやって過ごすことができました。
昼食後、富士山に関する問題を解きながらのウォークラリーを行いました。行動班の4人が協力して難題に挑戦です。小学生にしては高得点続出で楽しく過ごすことができました。
その後、部屋に入り夕食までの時間を友だちと楽しく過ごしました。
夕食後は、キャンドルファイヤー。3人の火の妖精たちによりキャンドルが灯され、歌ったり、踊ったり楽しい時間を過ごすことができました。
2023年5月30日(火) 5年生 稲作づくり 5月29日
今年も5年生による稲作が始まりました。初めてお会いする田んぼの先生「竹内さん」に機械で田おこしの様子を見せていただきました。子どもたちは、「あんなに苦労して掘ったのに、シャベルと全然違う。」「これが八十八の手間の一つなんだ」など、見学しながら話していました。
来週から水を入れ始め、代かきを行い、6月19日に田植えを行う予定です。
2023年5月22日(月) 救命救急講座
海老名市の消防署を招いて、教職員に対する救急救命講習会を実施しました。AEDの使用方法や胸骨圧迫、人工呼吸などの心肺蘇生法の研修を行いました。有事の際に備えて毎年行っています。
2023年4月27日(木) 交通安全教室(2年生)
4月21日金曜日に、交通安全教室が開催されました。今年度も、1・2年生が道路歩行の練習や交差点の正しい渡り方の練習を行いました。2年生は、2回目の講習となり、昨年度のことを思い出しながら、熱心に道路歩行に取り組む姿が見られました。子どもたち一人ひとりが自分の事として、受け止めていました。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
2023年4月25日(火) 交通安全教室(1年生)
4月21日(金)に校庭で「交通安全教室」が行われました。海老名警察署の方や安全協会の方々の話を聞き、安全に道路を渡るためにどうすればいいか、お話を聞くことができました。その後、校庭に作られた道路で何度も練習しました。右手を上げ、「右、左、右」と確認しながら上手に渡ることができました。その日の下校では、信号を渡る際に学んだことをいかし、確認しながら道路を渡る1年生の姿がありました。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
2023年4月24日(月) 対面式
4月19日(水)に体育館で「対面式」が行われました。1年生にとっては、初めて杉本小のお兄さん、お姉さんに会う日となりました。6年生に手を引かれ、緊張しながら顔を合わせることができました。2年生からは、あさがおのたねが入っている手作りのメダルを一人ひとり首にかけてもらいました。教室に戻っても大事そうにしまう1年生。とても嬉しそうでした。これからたくさんのお兄さん、お姉さんに助けられながら、楽しい学校生活を送れるといいですね。
2023年4月21日(金) 入学式
4月7日(金)に入学式が行われました。式が始まる前でも静かに座って待つことができた1年生。「これからどんな学校生活が待っているのか」「どんな先生、お友だちがいるのかな」と期待と不安が入り混じっている様な表情をしていました。入学式後の学級活動では、それぞれの学級で担任と関わることができ、名前を呼ばれると「はい」と返事をすることができました。これからの学校生活が楽しみですね。
保護者の皆様、これからどうぞよろしくお願いします。
2023年4月7日(金) 着任式・始業式
皆さん進級おめでとうございます。
1学年ずつ進級して心も体もたくましくなったような気がします。
着任式では新しく異動してきた先生の紹介がありました。
先生が挨拶をすると、児童は大きな声で「よろしくお願いします!」とあいさつをしていました。
自ら挨拶をする姿がとても素敵でした。
杉本小学校の児童の良さがさらに輝くようにこれからも指導してまいります。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2023年4月5日(水) 春爛漫
4月5日(水)
春爛漫。昨年度の5年生が作成した田んぼの看板が設置されました。
学校の桜も子どもたちの登校をまっているかのように満開です。
6日(木)は始業式です。元気に登校しましょう。